新着情報

News

一般事業主行動計画について

2025.04.01

〇次世代育成支援対策法基づく一般事業主行動計画について

幸義会では、職員が仕事と子育てを両立でき、働きやすい雇用環境を整えるために「次世代育成支援対策法一般事業主行動計画」を策定し、職員の支援に取り組んでいます。

 

1.計画期間

  • 令和7年4月1日~令和12年3月31日の5年間

2.目標

  • 所定外労働の削減のための処置の実施(目標:5%削減)
  • 有給休暇の取得率上昇(従業員年間取得目標:付与日数の50%以上)

3.具体的な取り組み

  • 月に数回ノー残業DAYへの取り組みを行います。 
    →毎月10日、20日、30日
  • 入職日に有給休暇を5日付与します。
    →半年後さらに5日付与。その後は1年ごとに法定通りの有給休暇を付与します。
  • 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員は申出により、育児短時間勤務へと変更することが出来ます。また、希望により時間外労働・深夜残業の免除、制限等を規定しています。

 

 

〇女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について

幸義会では、男女ともに活躍できる雇用環境の整備を行うために「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」を策定し、職員の支援に取り組んでいます。

 

1.計画期間

  • 令和741日~令和12331日の5年間

2.目標

  • 現状より女性管理職を一人以上増やす

3.具体的な取り組み

  • 令和74月~法人内研修だけでなく、女性向けの外部ワークショップ等も利用して女性職員の意識啓発を図り、その成果を持ち帰ることで情報を職員全体で共有します。
  • 男女公正な昇進基準となっているかを検証するとともに、ヒアリング等を基に候補者の選定・面接を行います。

 

【女性の活躍の現状に関する情報公開】

 職員全体に占める女性職員の割合・・・78%(令和7311日現在)